スポーツフードマイスター資格は、スポーツ栄養の基礎を十分学び、毎日の献立やレシピなどを実践レベルまで身に付けた方に認定される資格です。
スポーツフードマイスター資格で学べること
スポーツフードマイスター資格で学べることは、大きく分けて下記の3点です。
- スポーツ選手としての健康維持のために
- 食材選びや調理方法をもっと深めて学ぶ
- スポーツの事情を知って食事に活かす
それぞれを詳しく見ていきましょう。
スポーツ選手としての健康維持のために
この資格の習得によって学べることとして、1つ目はスポーツ選手としての健康維持のために大切な知識が挙げられます。
スポーツ選手が健康を維持するためには、栄養管理はとても重要なファクターです。
運動で消費するカロリーを補ったり、筋力や持久力などに必要な栄養素を摂取したりと、スポーツ選手と食事は密接な関係を持っているからです。
また、ケガの予防に骨密度を高めるなどの効果を狙い、体そのものを強化することで、トレーニングの強度を増すことにも繋げられます。
日々の過酷なトレーニングを乗り越え、自らのパフォーマンスを向上させるために、健康維持は一時的なものではなく、継続した管理が必要になってきます。
継続した健康管理ができるように、スポーツフードマイスター資格では栄養管理の正しい知識を学びましょう。
健康維持のための継続した栄養管理には、主にこんなことが大切だと推奨されています。
- 三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質をバランス良く摂る
- 食物繊維もしっかり摂る
- 必ず朝食を食べる
- 低GIの食品を積極的に選ぶ
- 流行の食事法にはむやみに飛びつかない
三大栄養素にはそれぞれの役割があり、組み合わせによって運動パフォーマンスを向上させる効果も期待できます。
取り組むスポーツの種類やスポーツ選手自身の個人差や好みなどによって、上手に栄養管理することで効果的に健康を維持できるでしょう。
毎年のように話題になる、流行の食事法についても注意が必要です。
理由は、ある特定の食品のみを摂り続けることで、栄養バランスが偏るからです。
仮に減量に成功したとしても、運動時の疲労感の増大や、ストレスが溜まるなどの精神面への悪影響を及ぼす懸念があるかもしれません。
先に述べた通り、健康維持には三大栄養素を正しく、バランス良く摂ることが基本です。
食材選びや調理方法をもっと深めて学ぶ
次に、学べることの2つ目として、より専門的な食材選びや調理方法についてです。
三大栄養素をバランスよく摂取することは原則ですが、スポーツフードマイスター資格では食材選びも調理法もより深く学べるようになっています。
栄養管理の基本になる三大栄養素とは、「タンパク質」「糖質」「脂質」ですが、これら栄養素のそれぞれに役割や期待できる効果があり、食材によって狙った栄養素を的確に、効率よく摂っていくことが求められます。
- タンパク質・・・筋肉や内臓、血液などを作り、身体のエネルギーになる
- 糖質・・・運動のエネルギーとなり、運動後の筋肉の疲労回復にも効果的
- 脂質・・・いわゆる脂肪だが、脳や神経細胞の構成成分でもあり効率の良いエネルギー源
取り組むスポーツの種類や、アスリートの体調や好みによっても様々なメニューを考案する必要も出てきますから、正しい食材選びと調理方法を理解していくことが大切です。
調理方法にも工夫するポイントがあります。
激しい運動をする選手や成長期の子どもは、エネルギーをしっかり取る必要があるため、飽きずに無理なく食べられる工夫をすると良いでしょう。
例えば、白米であれば味付けごはんにしたり、主食に複数の炭水化物を用いたりすることで対策が効率的になります。
油を加えた調理も考えられますね。
他には、同じ分量なら栄養素がより多く含まれる食材や、緑黄色野菜を積極的に使うことで、栄養密度を高められます。
根菜類も取り入れると、食物繊維やビタミン類も同時に確保できるでしょう。
毎食摂ることが推奨される乳製品の場合であれば、牛乳だけでなくヨーグルトも併用していくことで、飽きずに摂り続け易くなります。
スポーツの事情を知って食事に生かす
最後に、この資格で学べることの3つ目はスポーツの事情を知って食事に生かす方法です。
一口にスポーツ選手と言っても競技は様々です。
瞬発力や持久力を高めたい場合もあれば、減量したい選手もいるでしょう。
- 筋力を高めたい選手(ラグビー選手等)は、タンパク質と脂質の栄養バランスを重視
- 減量中の選手は、白米を玄米に、パスタを小麦から全粒粉に変えると効果的
- 通常の日は高脂質(豚肉・牛肉)も許容しつつ、試合直前には低糖質(鶏肉)を中心にする (食材ごとの特徴を知っておけば、選定が簡単にできるようになる)
- 食材選びも大事ですが、量もしっかり考えるべき
- 減量したいスポーツ選手であれば、夕食を食べすぎて就寝までに消化しきれないという事態に陥らないように注意
基本的には三大栄養素をバランスよく摂取することが大切ですが、スポーツの種類やスポーツ選手自身の体格などの条件によって選定し、適度な量を守るようにしましょう。
ここまで、スポーツフードマイスター資格の取得によって、スポーツ選手にとって大事な食事について見てきました。
スポーツフードマイスター資格の取得によって、スポーツ選手の競技特性に合わせて体を強くする効果的な方法を学び、試合に向けてコンディションを整えるための食事を管理・指導できることが証明されます。
当記事を参考に、あなたもスポーツフードマイスターの資格取得にチャレンジしてみては如何でしょうか。
コメント